2024は新応援マインド元年だった
- Ctree
- 2024年12月31日
- 読了時間: 2分
ことしもたくさん応援した日々だった。
応援できる日々に、感謝しかない。
何かに夢中になれるって、幸せ。
現地で応援することが大好きで、応援するためにここにきているんだといつも思う。
昔から、いろんな競技でサポーターって立場が好きだった。
ひとつ違うのは、ひとりで卓球を現地応援するときは、葛藤することも多かったこと。
ずいぶん長くそうだった。
「私はここにいていいのだろうか。存在していいんだろうか。神様がいたら姿を消してくれないだろうか。透明人間で応援したい。」
「ちがうよ、お前はここにいていいんだよ」
と私の中でふたりのひとが言い合いをして、戦っている。
苦しかった。
2024年
優しい卓球ファンの友人もできて、自分を肯定してもいいんだ、と思える日々が増えてきた。
ちゃんみなも言ってるよね、自分に中指を立てるなと(笑)
以前、普通こんなことされるかなあ?私の発想にはないよ、という悲しい思いもして
お花畑の中を生きてきた私には衝撃で、観戦もこわくなった。
そして自己否定をし続けた。
傷だったんだなあ。
静かにかかえて、おとなしくしてるしかなかった。
トラウマの場になる卓球の会場に来るのは毎回つらかったけど、このことをわかってくれる人がすこし増えて、私が苦しめられていた空間が、2024年はだいぶ楽になってきた。
ファンダムの狭い卓球が大きくなれば、もっと気が楽になっていくこともわかってるけど、たとえ狭い世界でも、自分の心を強く持ってこれからも生きていきたい。
SNSに書かないことも増えてきた。
宝物のように幸せなことは書く必要もない。
あーだこーだマウント取り合うひとたち見ると合掌しちゃうから(笑)、
見えないように設定している。
いい感じでSNSとの付き合い方ができるようになってきた。
私は、あと何年、応援するのだろうか。
そして、その日々が終わったときに、どんな風に思い返すのかな。
終わりたくないな。
終わりはあるけど。
だから、
だからやっぱり
今が大事で
キラキラした1球1球を追いかけたい。

Comments