top of page

どこが勝つかな 卓球ドラフト会議決着!

  • 執筆者の写真: Ctree
    Ctree
  • 2020年6月3日
  • 読了時間: 4分

松平健太TVの卓球ドラフト会議後半戦で、メンバー選出が完了し、オーダー発表となりましたパチパチパチ

ネタバレなので、まだ見ていない方は健太TVを先にご覧くださいw


いやーオフチャロフ大人気!

賢二さん、健太さん、町くんが欲しがるという。

残ってたんだね、というか今オフチャがWR10位以内に入ってなかったんだよね💦

健太さんが引き当てました、すごく喜んでいた、ほんとのドラフト会議みたいだったよ。


オーダー発表(ぱふぱふ📯)


賢二監督:上田&ヨンシク→馬龍→水谷→ピッチフォード→馬龍(リザーブ:篠塚)

上田監督:ボル&フランジスカ→健太→ボル→馬特→馬特(リザーブ:及川、戸上)

健太監督:ウジン&森薗→オフチャロフ→ファンジェンドン→ウジン→ファンジェンドン(リザーブ:丹羽、神)

町監督: 王楚欽&真晴→ゴジ→張本→黄鎮廷→張本(リザーブ:宇田)


上田さんが再三、オレ緊張するから負けるよとおっしゃっていた笑

もう心はコートの上なのね、上田監督


賢二さんは、健太さんが馬龍に0-5負けるって言うし笑


なんといってもこの大会グッズコーナーが盛り上がりそうだ。


このメンバーでカレンダー作ってくれないかなwww

日本には四季があるので、単に卓球ユニではなく、季節感を意識した構成でお願いします。

7,8月は、全員浴衣着用でお願いします。

12月はサンタ衣装でお願いします。丹羽サンタ見たら即キュン死するかも。



賢二監督がダブルスに起用(写真はITTVより)




こんなドリームチームの戦い予想するだけワクワク。


私の予想はこんな感じ


1.一発勝負の場合(今回の企画はそうですね)


1位 チーム健太 3勝0敗 つまり全勝優勝です!

2位 チーム賢二 2勝1敗 健太さんチームに負けます

3位 チーム上田 1勝2敗 健太さんチームと賢二さんチームに負けます

4位 チーム町  0勝3敗 残念ですが.....(町くんゴメンね)


なんだかんだ、ファンジェンドンとマロンが鬼強い。負ける気がしない。

そして、その二人のビクトリーマッチとなると、今は、ファンジェンドンが勝つんじゃないかと思うのですう。

町くんのところは、やっぱダブルスが、周りの先輩方に言われていたように、一発勝負では、なーんか合わん気がするのよ。

真晴さん、入るときと入らん時の差がすごいから、王楚欽がイライラしないといいんだけど笑 

ラケットは絶対投げるなとベンチの張本宇さんが指導するので、そこは大丈夫なようです。


健太さん、丹羽くんに信頼関係があるといっておきながら、使ってくれんかった( ノД`)

オフチャロフ獲得できちゃったからだよね。

獲得できなかったら、丹羽くん使ってくれたかな。

町くんが、出番がないならあいつ帯同しない、と言う始末笑


それは困るので、この大会は大好評のため、Tリーグと同様、シーズンを通して行うことに変わります(妄想なので誰も止めないでください♥)



2.シーズンを通しての場合(勝手に予想w)


長丁場になると、賢二さんと上田さんチームは、ベテラン選手のコンディションが難しくなってきます。


賢二さんのところが一番厳しいかも、数人故障がありそうです。


上田さんのところは、ボルが離脱なさるので(すみません)、そうすると左がいなくなって、ダブルスが右右となり少し厳しくなります。


健太さんのところは、丹羽くんの出番がほしいので、オフチャロフが離脱なさいます(すみませんドミトリイ。せっかく買ったKOKI NIWAの推しタオルをここで使いたいの)

丹羽くんの出場で、チケットとグッズの売れ行きが3割アップします。


で、ここでついにくるんです。

ベテランが次々と故障していく中、一発勝負では4位だった町監督のチームが、若手主体のため、浮上してくるのです!!!


で、ファイナルに進むのはー

チーム健太とチーム町の2チームです!


その頃には、王楚欽も打ち解けていて、たびたびハリーとインスタライブを行う姿を目にすることでしょう。(でも中国語なので、わかんないという悲しさが)


そして、ファンジェンドンは日本で行きつけの美容室を開拓し、オシャレ番長となり、中国に帰ると同世代の梁靖崑に羨ましがられます。




そして、決勝戦のオーダー、どーなるのかなああああ


健太さん、丹羽くん使って🔥

健太先輩の期待に必ずこたえる子です⤴


ここから先は、しばらくの間、妄想を楽しみます。


ニヤニヤしながら、眠りにつくことにします。




 
 
 

最新記事

すべて表示
パリ五輪が終わった

パリ五輪が終わった。 直前はいまいち入り込めない私だったけど 思った以上に心を動かされた大会だった。 卓球のドラマが多すぎた。 二年前から五輪選考会を行い、その都度、どの選手がどうなるこれから、とレースが続き、卓球ファンの気持ちをジェットコースターのように動かしたし、当事者...

 
 

コメント


bottom of page