top of page

わかるわあ

  • 執筆者の写真: Ctree
    Ctree
  • 2021年6月27日
  • 読了時間: 3分

卓球王国の中川さんが夜にスペースをやっていて、Tリーグの名解説者である渡辺理貴さんが参加されていた。


理貴さんはNTにおられたから、色々と思うことや見えることもあるのだと思う。


今回の東京五輪前の、NTの姿勢とかに疑問もおありのようだった。


「なんで、五輪前なのに、オーダーのことメディアにしゃべるんだろう。

張本2点使いで、左左のダブルスだって、他の国に、手の内を明かすようなことを。

以前の五輪では、このオーダーでダブルス組むといって、当日違うペアを出したりした。

洋介(倉嶋さんのことw)が、それくらいやってくれるんだったらいいけどさ。

ふたあけてみて、張本がダブルスに出ていたら、ああ洋介にだまされたって、俺はうれしいよ。」


中川さんが

「あくまでも基本路線が左左、と含みは持たせてましたけどね」

とフォローはしていたけど。



©共同通信 けがしないでね!



私も倉嶋さんの発言は、ん??正直に話しすぎじゃないの?って思った。


隠し玉的に使うといっても、それを公言したら隠し玉の要素が半減するよね。


NTの風土なのかな、いつもしゃべりすぎだよね。


選考の過程でも、宮崎さんはなぜそんな余計なことをいうのかなって思っていた。

選考する側が、選考レースの序盤で「丹羽が3番手だったら選ばないかもしれない」ってメディアに言ってはいけないよね、それが本人をすごく追い詰めたのは、のちの彼のインタビューでわかったから。


サッカーの五輪代表を選ぶ日本サッカー協会が「この選手を使うなら、この選手は落選する可能性がある」とか、選考前に平気でメディアに言っちゃうようなもんで、そんなの大問題になるよ。


どうも卓球は、メディアにサービスしすぎかなと思う。もっとお口にチャックでよいと思う。


きっと長い間、卓球はメディアから注目されてなかったから、NTの広報を担うひとは、ニュースになりそうなことを言おう、取材してくれたマスコミにお土産をあげようっていう、癖がついているんじゃないかなと思うんだ。


でも、そういうの、もういらないと思うよ。

昔と違って、すでに選手は注目されてるんだから。

中国の秘密主義を見習ってもいいよね。




で、来週のドリームマッチがすごく楽しみ。


男子シングルスは、五輪での、豪打の右利きの選手を仮想して、及川くんや神さんなのかなと思った。

大学生選手はインカレだから。

ヨーロッパ選手を想定して、田添響くんもいいななんて思ったけど。


面白いのは、混合ダブルスと女子団体。


混合ダブルス、真晴さんと有延くんだって(笑)

美誠ちゃん、すげー楽しみにしてると思うよ!




そして、女子団体は仮想ドイツで、エースに御内さん!!

これ最高だよ、仮想ハン・インだって(^▽^)/


このチョイスの面白さw


去年のドリームマッチも男女混合戦があって最高に盛り上がって、協会もアイディアマンがいてセンスあるなあ。


楽しみです。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page