top of page

ホントはまだ信じたい

  • 執筆者の写真: Ctree
    Ctree
  • 2021年6月20日
  • 読了時間: 3分

アジア予選会、予選敗退。


うちのめされていた丹羽くんだけど、応援するファンもきついよね。



最近よく流れるリオのプレーと、アジア選手権予選会、比べてしまうと、丹羽くんのスイングのキレが落ちている。


フットワークも重い。 


怖さを感じない。


フォアも、本人が言うように入らない。





若手が台頭している。


1月にあった全日本の1-4位(及川、森薗、𠮷田、田中)までもが、ベスト8に残らない。


たった5ヶ月で、勢力図が変わったかのように。




丹羽くんの卓球は、もう古いんだろうか。


ドーハでブラジルのツボイに負けた、あれが実力なんだろうか。


コロナの影響が、よくないほうに一番出たのが、丹羽くんなんじゃないだろうか。


T.leagueはなかなかよかったけど、それが終わったら、また勝てないループに。






今回のプレーで、五輪に期待をされなくなったと思う。

 



誰から?




メディア。


丹羽は調子悪い。おそらく活躍しない。

張本、水谷をおさえておけばいい。














リオから5年たった今まで。


たぶん、私は、丹羽くんの第二期黄金時代という、いい時期を応援した。



2017年、XuXinに勝った。

オフチャロフに勝った。


2018年、アジアカップのハリーとの激闘。

Tリーグ・ファーストseasonは大活躍。


2019年、アジアカップ3位、世界卓球で、リャンジンクンと激闘。

五輪争いは大逆転で掴む。


素晴らしかった。

若さもあった。

水谷さんの背中を追い、ハリーに必死に食い下がる


いい時期を応援させてもらった。


でも、それ、過去になっていくのか?

耐えられない。





五輪前に虚しくなった。


ずっと応援してきて、やるせなさの行き場がない。



考えてはいけない。

信じたい。



五輪で活躍できなければ、スヴェンソンの契約更新はないだろう。

VICTASの看板は誰か他に取って変わるだろう。

T.leagueの契約金は下がるだろう。


これから子どもを育てていくタイミングだというのに。






そんなことがおこらないと


信じたい





試合のあと、立って仲間の試合を見ていたんだけどね


彼はグッドルーザーが得意だから


そのあたりハリーに分けてあげてとも思うけど


だいぶ切り替えてるのかと思ったけど


試合のあとのインタビューでは、まだ切り替えられないと言っていて、きつそうだった





自分が負けたあとでも、英田選手の練習相手をしていた。


敗戦後は仲間のサポートに徹する。


そんな姿はいつもグッとくる。


そういうイメージがあまりない選手だけど


実は、全然、そういうヒト。


ワールドツアーでは、同士討ちで健太さんにボロ負けをして、そのあとずっと練習パートナーをかってでて、健太さんが優勝した大会もある







大丈夫と思いたい






倉嶋さん、田勢さんでも、岸川さんでもいい。


NTのコーチたち


丹羽くんを支えてサポートしてあげてほしい。





そして、




どうかどうか、たったひとつの勝利が欲しい







どん底から、何度も這い上がってきたのが彼だ。


いい風がふきますように。。。。。。














でも、宮崎強化本部長が、こんな風に言ってくれた。


「今回の大会に、アジア大会の権利をあきらめても、エントリーしてくれた、丹羽と水谷はすがすがしかった。

丹羽は早く敗れてしまって、水谷も5位だったけど、彼らは五輪や世界選手権のような、人が異常な精神状態になる舞台で、力を出せる選手。

今回の結果は、全く問題にしていない。

ふだんの彼らの練習を見ていればわかる。」


ああ、よかった。分かってくれる人が近くにいて。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page