丹羽くんは彩たまユニを着てそこにいました
- Ctree
- 2021年9月15日
- 読了時間: 5分
私たぶんこのテイのタイトルで、木下バージョンも岡山バージョンも書いてたわ。
9/11大田区総合体育館へ、T.T彩たまの開幕戦を見に行きました。生にわくんは7か月半ぶり。
最後に生をみたのは(生とか言うな)1/21の朝霞での岡山VS彩たまで、岡山ユニの丹羽くんの姿だった。
ついに4球団全部のユニ姿を拝むことができました<(_ _)>
パチパチパチ

彩たまさんへの移籍はすごく驚いたけど、そのあと記者会見や練習風景を公式でアップしてくれたし、事前にZoomファンミがあったりで、丹羽くんの露出はかなりあり、そもそも彩たまの選手が仲良しさんばかりなので、馴染みすぎていて、見てる私もなんも違和感なかったなw
お客様は少なかったけど、コロナ禍だし、そもそもTリーグ公式の宣伝がアレだったんで、仕方ない、これからもりあげていくしかないよな、なんて思い、拍手は全身全霊を決意🔥
練習コートに静かに現れた丹羽くんを見て、ああいた、KOKI NIWA生きていた(バカです)
五輪がずっとテレビ観戦だったし。
やっぱり私にはあまりに遠い存在の、テレビの中のヒト。
丹羽くん、やっぱ細いよ。
そんで小さいよ。
神さんが太ももに注目とかいうから、確かに力が入ると立派な太ももになるんだけど、基本スレンダー。
で、久々に思い出してしまった。
こんなに小柄なのに、世界と戦ってきたんだ、ということを。
(ファルクなんて、身長何センチ差だったのか。)
信じられないんだよね、もう奇跡に近い感じで。
どんなに努力したんだろうかと、切なくなるんですよ。
正直、練習から圧巻でした。
何がって、健太&孝希のカンカンでキレキレのやつですよ(語彙力とは)
ワールドツアーやNTで散々ふたりの練習を動画でみたんだけど…
初めて生で見たかも!(生が今回のキーワードですね)
狂ったように打っている、そしてそれが普通に返っている、意味が分からない世界でした(幸せ)
「この練習見ただけで、もう今日は元がとれたどころか、お釣りもきたわ」と連れが言う。
しばらく練習をしていなかった二人が、こうしてまた一緒に練習してる日々は、そりゃー、ふたりの調子はあがるわって、なんか妙に納得した。
そして、上田さん曽根くんのダブルスの練習相手が、岸川&丹羽のロンドン五輪ペアだったという。
※私が、水谷さん&岸川さんを熱烈応援し、目がギラギラ鋭くてちょっと怖い感じの男の子、として認識し丹羽くんの名前を覚えなかった「何もったいない事してたんですかー(-"-)」の、あのロンドン五輪ですよ
岸川さん曰く「最初、丹羽がダブルスの練習相手をする予定はなかったけど、岡山は左利きの森薗がダブルスにはいるだろうから、『やるわ』と自ら練習相手をかってでた」そう。
で、ダブルス練習のあと健太さんとシングルスの練習したので、「孝希ずっと練習してた状態」(笑)になったそうなのです。
確かに、動画の撮れ高いつもより多かったわ(^^)
試合前、Tリーグ特別賞で丹羽くんは表彰され
「オリンピック選手が強いというところを見せられるように頑張ります」とカッコいいことを言ってくれた。
丹羽くんはいつも、そんな事言って勝てなかったら……ということも平然と言うので、その潔さにしびれる。
第一試合のダブルス、上田さん曽根くんペアは、ものすごく惜しかった。
めずらしく曽根くんが緊張してるように見えたんだけど、これが開幕のプレッシャーなのかな。
そして、第二試合、丹羽vs龍崎。
対戦カード見た時、ああ怖いっておもった。
龍崎くんは、エリアカで世界ジュニア団体戦優勝メンバーの頃から見てきて、明治大でさらに粘り強さが増し、先日の地元新発田市での選考会も素晴らしい出来で、ああ、強烈なルーキーと当たったと。
でも、初参戦でかなり緊張していたようだ。
特に第一、第二ゲームは、これ、何も知らない人が見たら、龍崎くん弱い選手って思われん?
全然違うから‼すごく強いんだから‼
そんぐらい丹羽くんがすごすぎた。
緩急の鬼、カウンターとんでもないのあったし。
心が折れる丹羽卓球に、ため息でた人が多かったんじゃないか、そんなしびれる時間でした。
第3試合の英田さんは、なかなか波に乗れず残念。
疲れもあるのかな。選考会も調子が悪そうだったので。
第4試合の健太さんはさすがでした。
和弘くんがノータッチで抜かれるなんて、ほんと鬼配球、鬼コースです。
そしてビクトリーマッチには上田さんが登場!
古巣の岡山相手なので、色んな思いもあるだろうなと、なんか心臓痛かったよ。
プレッシャーがきつすぎないかな、緊張してないかな、と心配もありました。
それだけ坂本監督は信頼をしているということなんだね。
この采配はSNSで話題になって、普通の流れで行けば健太、丹羽も調子が良かった、と。
私も健太さんかなと思った。上田さんが流れを自分から作らなければいけないから大変に見えた。
坂本監督は、丹羽はTリーグで和弘に負けてるし、健太はシングルス勝ったあとにビクトリーで負けることが多くて、冷静にデータで判断した、とおしゃっていた。
まあ、こういう、試合後に采配でブツブツ言うのも、野球やサッカーでよくファンがやってるように、スポーツ観戦の醍醐味の一つだと思ってます!
で、丹羽くん、試合後のインタビューで、坂本監督が隣にいたみたいだけど(?)「勝てる試合でした」と言った。そうなんだよ、平気で言うの。
そういう強気なとこ好きだし、水谷さんや張本くんもそうなんだけど、世界で戦える選手って、あまり上の言うことをハイハイ聞くわけじゃなくて、圧倒的なふてぶてしさがある。
(中国では、TOP選手にはそういう素養が重要視されると、張本美和ちゃんのコーチが言ってた)
開幕戦、悔しい悔しい敗戦だったけど。。。
みんなもう切り替えているだろうな。
和光市でぜひリベンジしましょう!

1週間ほどロスなので、第二試合の丹羽くんのシングルスをAmazonプライムで何度も見よ
Comentarios