top of page

大会期間はSNSを減らしていく、先月からのトライ

  • 執筆者の写真: Ctree
    Ctree
  • 2022年7月31日
  • 読了時間: 1分

WTTチュニスが近づく。


そのあとはTリーグカップ、そして来月は開幕、下旬は世界卓球。








うまく、SNSのバランスをとっていこうと思う。




流れてくる情報を得ても、不快なことや、ポジティブになれないことが、多すぎる。




サマーシリーズで、卓球系のSNSはミュートにしてみて、なかなかよかった。




WTT、Rallys、テレビ東京、卓球王国、バタフライ。。。


ミュートでも全然困らなかった。


見たいときに、自分で見に行けばいいだけだから。


ヤフーニュースも、スポーツタブを消去。


ヤフコメなんて死んでも見ない。


YouTubeの配信は、もちろんチャットは非表示。



TwitterとInstagramは基本、選手と関係者と交流ある人だけ。






準備は万端だ。






そして気づいてしまった。


WTTもテレ東もRallysも卓球王国も、別にいらないと。


読みたいときに、こちらからアクセスするだけでいい。


人より、情報を2,3日遅く受けとるけど、だからといって、何も困らなかった。




大量の情報を自分に流し続ける必要なんてない、私たちの脳は、それを想定していないから、疲れてしまう。



試合がいつあって、どこで配信するか、自分で調べられる。


なんも困らない。


選手の試合と、選手と関係者が発信するものだけをみて、それでいいんだ。


そして、自分がつぶやきたいことだけを、気ままに。











 
 
 

最新記事

すべて表示
パリ五輪が終わった

パリ五輪が終わった。 直前はいまいち入り込めない私だったけど 思った以上に心を動かされた大会だった。 卓球のドラマが多すぎた。 二年前から五輪選考会を行い、その都度、どの選手がどうなるこれから、とレースが続き、卓球ファンの気持ちをジェットコースターのように動かしたし、当事者...

 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page